忍者ブログ
  心のうちは色になりけり。
| Admin | Write | Comment |
tea-clock
プロフィール

HN:
merange(メランジェ)
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/04/08
職業:
生クリーム入りのカプチーノ大好き
趣味:
コーヒーにミルクの泡をのせ、生クリームと砂糖を少し入れる。
自己紹介:
空とパンとモーツァルトを
こよなく愛するmerange。
気ままに投稿。
気軽に読んでね(^▽^)♥
ちなみに、メランジェとは
日本でいうウィンナコーヒーのこと。
♡*・♥*・♡*・♥*・♡*・♥*・♡
デジカメ撮影の簡単な写真ですが、
クリックで拡大します。
どうぞ、ごゆるりと♪

mura
ブログランキング・にほんブログ村へ
a single word
著作権は放棄していません
♪♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


bouquet













W.A.モーツァルトのディヴェルティメント変ホ長調

正式名は、《弦楽三重奏のためのディヴェルティメント変ホ長調   K.563 》。
初めて買ったモーツァルトのCDです(^ω^)☆
その頃、モーツァルトにはそれ程興味もなく、
「モーツァルトの音楽からはα派が出る」
と色々なところで取り上げられていたのを機に聴きたくなったので、
モーツァルトの曲ならば何でもよかったのです。
でも、このCDを買って大正解!
貴族のお茶会などで演奏したであろう曲なので、BGMにも最適です
BGMにしてしまうなんて、モーツァルトに対して失礼かもしれませんが、
仕事を邪魔せず、それでいて美しいメロディーを耳に届けてくれるなんて、
素晴らしいことです

ヴァイオリンの1人はギドン・クレーメル。
クレーメル・・・よく聞く名前ですね。
今になって、ほほぅと関心です(笑)


写真は、昔作ったフェリシモのリボン刺繍。
普通の刺繍とは違ってリボンなので、簡単に可愛く仕上がります


PR

そら










LOVE PSYCHEDELICO の Freedom

「世界!弾丸トラベラー」のテーマ曲として使われている曲。
この曲があるからこそ番組が引き立ち、旅の楽しさがものすごく伝わってくる。
身体がムズムズして、めちゃめちゃHAPPYな気分になる。

フリ~~~ダァム♪キミのフリ~~~~ダム



そら











カミーユ・サン=サーンスはフランスの作曲家。
カミーユといえば、カミーユ・ピサロを思い浮かべますが、
ピサロもフランスの印象派画家ですね
なんと、お二人は同世代です。

今、OTTAVAで流れているのが、
サン=サーンスの《動物の謝肉祭》から「水族館」

《動物の謝肉祭》は14曲の組曲から成っています。
1.序奏と獅子王の行進曲
2.雌鳥と雄鶏
3.騾馬
4.亀
5.象
6.カンガルー
7.水族館
8.耳の長い登場人物
9.森の奥のカッコウ
10.大きな烏龍
11.ピアニスト
12.化石
13.白鳥
14.終曲

「水族館」は、フシギな感覚のステキな曲です
《動物の謝肉祭》は面白い構成の組曲ですが、私は1と7と13が好きかも(^ω^)


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

Copyright c カプチーノ気分。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]