忍者ブログ
  心のうちは色になりけり。
| Admin | Write | Comment |
tea-clock
プロフィール

HN:
merange(メランジェ)
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/04/08
職業:
生クリーム入りのカプチーノ大好き
趣味:
コーヒーにミルクの泡をのせ、生クリームと砂糖を少し入れる。
自己紹介:
空とパンとモーツァルトを
こよなく愛するmerange。
気ままに投稿。
気軽に読んでね(^▽^)♥
ちなみに、メランジェとは
日本でいうウィンナコーヒーのこと。
♡*・♥*・♡*・♥*・♡*・♥*・♡
デジカメ撮影の簡単な写真ですが、
クリックで拡大します。
どうぞ、ごゆるりと♪

mura
ブログランキング・にほんブログ村へ
a single word
著作権は放棄していません
♪♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


20090815











今夜はOTTAVAの中から、ヨーゼフ・シュトラウスの《天体の音楽》を
ヨーゼフ・シュトラウスはオーストリアの作曲家。
《美しく青木ドナウ》で知られるヨハン・シュトラウス2世の弟ですね。
この《天体の音楽》は結構著名な曲らしいです。
ほほぅ・・・。
タイトルは聞き覚えがあります・・・。
でも、さすがワルツ作曲一家のひとり。
ヨハン・シュトラウスとはちょっと違う雰囲気だけれど、1800年代らしいキレイな音楽です

ちなみに、本日820日はヨーゼフ・シュトラウスの182回目の誕生日です。


PR

満月マイナス3日










今日86日は満月です。
が、お天気は雨。雷雨ですゴロゴロ
残念ながらお月さまは見られないので、数日前の月を

そして、音楽はラヴェル。
モーリス・ラヴェルの《亡き王女のためのパヴァーヌ》を聴きましょう
モーリス・ラヴェルはフランスの作曲家ですね。
ラヴェルの超有名な《ボレロ》とは全く違い、どこか切なさを感じるメロディ。
それでも暗く沈む感じはなく、
自分を過ぎた日の懐かしい場所へ運んでくれるかのようです。



花火













昨夜の花火の写真を見ながら聴く音楽は、セルゲイ・プロコフィエフの《古典交響曲》
別名「交響曲第1番」です。
プロコフィエフはロシアの作曲家。
バレエ音楽《ロミオとジュリエット》で知られていますね。
というか、私には《ロミオとジュリエット》しか浮かばないので、
《ロミジュリ》風な曲を聴くと、「プロコフィエフらしいな~」と思ってしまいます(*^ω^*)
ですので、《古典交響曲》の最終楽章ではプロコフィエフらしい部分が味わえました


写真は、昨夜の「田舎の花火大会」
暗闇ではシャッターを押すのと撮影の瞬間に時差が生じるので、
花火が開いた瞬間を写すのは難しかったス☆


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

Copyright c カプチーノ気分。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]