カプチーノ気分
心のうちは色になりけり。
|
Admin
|
Write
|
Comment
|
tea-clock
最新記事
6か月
(10/10)
夢でもし逢えたら
(02/27)
しっとりな焼き芋
(01/16)
帰ってきたベティ
(12/16)
Autumn
(11/21)
天井うらの不思議な友だち
(08/07)
世界ふれあい街歩き ラ・ラグーナ
(08/04)
モテキ
(07/19)
サッカーW杯決勝
(07/12)
クリームチーズ
(07/05)
カテゴリー
HOME ( 1 )
♪music ( 70 )
-music-menu ( 1 )
law ( 12 )
food ( 78 )
-food-menu ( 2 )
note ( 74 )
media ( 88 )
-media-menu ( 1 )
news ( 4 )
アーカイブ
2017 年 10 月 ( 1 )
2016 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 1 )
2010 年 08 月 ( 2 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 5 )
2010 年 04 月 ( 8 )
プロフィール
HN:
merange(メランジェ)
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/04/08
職業:
生クリーム入りのカプチーノ大好き
趣味:
コーヒーにミルクの泡をのせ、生クリームと砂糖を少し入れる。
自己紹介:
空とパンとモーツァルトを
こよなく愛するmerange。
気ままに投稿。
気軽に読んでね(^▽^)♥
ちなみに、メランジェとは
日本でいうウィンナコーヒーのこと。
♡*・♥*・♡*・♥*・♡*・♥*・♡
デジカメ撮影の簡単な写真ですが、
クリックで拡大します。
どうぞ、ごゆるりと♪
mura
a single word
著作権は放棄していません
photo
ブログパーツ
welcome!
メイクスクール
[PR]
アクセスカウンター
♪♪♪
[PR]
印刷
[PR]
2025/04/29 [Tue] 07:42:11
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不況の中で
2010/04/18 [Sun] 00:32:42
このところの不況
OL
として会社に雇われている身としては、不況であることを実感する機会は少ない。
新聞や
TV
のニュース、あるいは人伝に「現在が不況である」ことを知るくらい。
そんな中、自分が住んでいる田舎のショッピングセンターが閉店となった。
そして、昨日、わが県の県庁所在地にあるショッピングセンターが
2
軒閉店するとの情報を耳にした。
考えてみると、いや、考えなくても、ここ数年はデパート(笑)にもお客が少ない
土曜・日曜に行ってもガラガラ。
駐車場に入るまではちょっと並んでも、ファッション関係のお店にはお客が殆どいない。
夕方なのにお客はゼロということさえある。
もし、もし・・・もし、この田舎(から車で
40
分走った街)の百貨店が閉店したら大変!
お洋服を買うために東京まで行かなくてはならなくなる
だからもぅ、どうか潰れませんように・・・と願わずにはいられない
東京では、有楽町にある西部百貨店が閉店するらしい。
都会のド真ん中で百貨店が閉店というのは、今の世の中がものすごく厳しい経済状態であるということがよーく分かる
(・ω・;)
PR
note
Trackback()
Comment(0)
4月の雪
2010/04/17 [Sat] 10:21:27
朝起きて、ご飯食べて、夜寝た。
じゃなくて(笑)
朝起きて、カーテンを開けたら、スンバラスィイ景色が見れた
山に雪が積もり、手前にはピンク色した桜の花。
寒くても美しい景色を見れれば、我慢ができるってモンだ☆
note
Trackback()
Comment(0)
わが家の歴史
2010/04/13 [Tue] 19:49:52
4
月
9
日から
3
夜連続で放送された、フジテレビ開局
50
周年特別企画
「わが家の歴史」
見応えがありましたね~。
時間的には非常に長いものですが、飽きさせることのない演出、そして脚本でした。
脚本が三谷幸喜さんだから!という声も多いようですが、私はこれまで三谷幸喜さんの作品をそれ程面白いと思ったことはありません
(苦笑)
このドラマの面白さは、有名どころの俳優さんが大勢出演していることがひとつにあります。
脇役としてチョロリと出るだけなのに、「おぉお!ここでこの俳優を使うのか
」と、ビックリ
Σ(@ω@)
そして、その俳優達が演じる役柄が歴史上のちょ~有名人なのです☆
例えば、吉田茂、美空ひばり、手塚治虫、力道山、遠藤周作、高倉健などなど・・・。
年代的には一致しそうですね(笑)
そして、「わが家」である八女家の人々の歴史。
それは勿論楽しめましたが、それ以上に存在感を放っていたのが大泉洋さん演じる「つるちゃん」です。
定職に就かないために八女家の三女 房子(栄倉奈々)との交際を認めてもらえず、次から次へといろいろな職業に就くのですが、これがまたスゴイ内容なのです
船の乗組員(洞爺丸事故の!)、南極観測隊(タロとジロの!)、黒部ダム建設員(黒部の太陽の!)、そして最後には岸首相の側近の護衛官に!
全ては房子と結婚するためなのだから、すごいバイタリティーと運のある人ですよね☆
第
1
夜~第
2
夜は八女政子(柴咲コウ)が鬼塚大造(佐藤浩市)に出会って変化してゆく八女家が中心でしたが、第
3
夜に鬼塚さんが病死、八女家の父(西田敏行)が突然死するという辛い話の後は・・・もう、つるちゃんしか見所がなかったといっても過言ではありません・・・。
勿論、八女家の長男(松本潤くん)の控えめでまっすぐな日本男子姿はステキでした
(。✪‿✪。)
「わが家の歴史」は、家族愛や兄弟姉妹愛の描かれた感動スペシャルドラマでした~
フジテレビ「わが家の歴史」公式ホームページはこちら
(*
╹◡╹*)ノ
http://wwwz.fujitv.co.jp/wagaya/index.html
media
Trackback()
Comment(0)
≪ Back
Next ≫
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
Copyright c
カプチーノ気分
。。All Rights Reserved.
Powered by
NinjaBlog
/ Template by
カキゴオリ☆
/ Material By
Atelier Black/White
忍者ブログ
[PR]