忍者ブログ
  心のうちは色になりけり。
| Admin | Write | Comment |
tea-clock
プロフィール

HN:
merange(メランジェ)
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2008/04/08
職業:
生クリーム入りのカプチーノ大好き
趣味:
コーヒーにミルクの泡をのせ、生クリームと砂糖を少し入れる。
自己紹介:
空とパンとモーツァルトを
こよなく愛するmerange。
気ままに投稿。
気軽に読んでね(^▽^)♥
ちなみに、メランジェとは
日本でいうウィンナコーヒーのこと。
♡*・♥*・♡*・♥*・♡*・♥*・♡
デジカメ撮影の簡単な写真ですが、
クリックで拡大します。
どうぞ、ごゆるりと♪

mura
ブログランキング・にほんブログ村へ
a single word
著作権は放棄していません
♪♪♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


衆議院議員総選挙の開票
民主党が圧勝した。
感じることは人様々。
民主党員に票を入れたのも、比例代表で民主党を選んだのも、考えは人様々。
しかし、これが日本の未来に希望をもちたいという国民の願いの結果なのだろう。

フジテレビでは、右上画面に「敗北者」の名がテロップで表示された。
元大臣という肩書きのある人々が次々に敗北して行く。
その元大臣の中には、比例代表に登録していない人もいる。
ということは、国会議員ではなくなるということ。
年齢が70歳を超え、そろそろご隠居・・・という人ならともかく、
まだまだ現役でいける人もいるのではないか?と思う程の人数だった。

これまで野党だった党が与党となる。
内閣が一新される。
希望はあるけれど、不安もあるのが事実(●・ω・●)


PR

今日、衆議院議員選挙の期日前投票へ行ってきた
田舎の投票所だというのに、夕方とあって結構な人数の投票人。
といっても、10人くらい?(^m^*)
期日前投票は久ぶりでちょっとドキドキしたけれど、
ドキドキ以上に「え?なんで?」と思うことが多かった。

1.投票日に投票所へ行けない理由を示す「宣誓書」
 テーブルを挟んで受付人と向かい合わせで座るように指定された場所で、
 受付人の目前で記入する。
 受付人は「お仕事関係が理由でしょうか?」とわざわざ聞いてくる。

疑問
どうして受付人の目前で記入するのか?
別の机で記入させればいいのではないか?
それに。
期日前に投票する理由を、あなたに言う必要があるのか?
用紙に記入すればいいだけのことではないか?

2.第一受付人の人数および案内
 受付人は10人くらい居た。
 第一受付人は、投票人に対し個別的に、投票用紙への記載方法まで説明する。

疑問
受付人の人数が、10人も必要なのか?
人件費の無駄遣いじゃない?
ご老人や分からない人へその都度対処する方法にすればよいのではないか?


これを考えた人って・・・



車を走らせているとき、ラジオからニュースが届いた

小学校のテストで、
「もしも、あなたに選挙権があるとしたら、どこの党を選びますか?
その党を選ぶ理由は何ですか?」
という問題が出されたそう。

これは、自ら考え、自分の考えを文章にして現すという
一見するとよい問題かもしれない。
が!!
問題の内容としては認められるのか?

選挙権をもつ人は匿名での投票をするのに、
小学生は記名して自らの意思を公務員に伝える・・・。
もちろん、小学生は選挙の投票をするわけではないけれども。
この問題に関しては採点の対象にはならないそうだけれども。

まぁ、先生が今回の衆議院議員選挙に関心を持っていることは分かるし、
子供たちの考えを知るのは面白いかもしれない。

でも、なにか間違ってないか(`・ω・´)?!



≪ Back   Next ≫

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]

Copyright c カプチーノ気分。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆ / Material By Atelier Black/White
忍者ブログ [PR]